忍者ブログ
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




毎度毎度のクリスタル登場。


去年はこの時期いなかったら前々年比だけど、とにかくDROP率が低い('A`)


出るのは救急箱ばかり…ほかはポリン箱1、アニバリング2、アニバハット1のみ(´・ω・`)


ポリン箱昨日あけたらゴスが出ました…ほかの人が開けたらデビリンもでたし結構でるんだね…




さて、レベル上げですが現在85まできました。




来週中には88までいける予定。


PR

さて最近ソロで行動が多かったけど久々にPTで棚まで行って来ましたよ




支援プリ1は結構きつかった気がする…(´∀` )


しかし棚で狩る人は少ないのか、4Fで監視と3戦(30分沸き3体)


5Fで




このちんまいのと2戦(こちらも30分3体)


とかなり過疎ってないか?な状況でした。




死人も結構でまくって俺は無駄に(ぇ1度死んだだけでしたが監視戦で毎度死人がでたり。


特に2戦目はエルダとバロンもいた上金剛しうぉんぬが発動前に即死して全滅しかける大ピンチに。


運よく?悠さんのクルセがインティミされてくれたおかげで蒼さんと2人でバロン処理。


苦手なエルダは戻ってきた悠さんと一緒に撃退。危ない危ない(´∀` )




初めてみた苦悩もゲロヤバで金剛以外にタゲ移ると相当痛い…


ダークサンダーが10k↑とか…蒼さん死んでたし。


念だけど馬鹿みたいなMDEFでSGが効かない(AMPで1kいかない


からほとんどメマー便りだった気が…




まあ辛い割に単価はそれなりな上共闘入ってるし結構稼げるんだよなあ棚。


作業的な狩りになりにくいし大人数でも稼げるので個人的には好きな場所です。



アサ80は今日か明日にはできそうなので今後の予定を並べてみる。



  1. チャンプを88

  2. バードを85

  3. アサを85

  4. ケミを81(パンダカート)

  5. 廃WIZを90

  6. チャンプを90→生体


こんな予定。鳥は状況次第で途中でもっとLv上げるかも。


でも鳥のステが未だに決まってないんだよねえ。


転生目指すならDEXAGIのみ集中だけど、


PTでの安定性ならVIT振りたいところだし。


ペア狩りできる状況ならDEXINT振ってMuS中心に狩りも…


ってか、武器が欲しい(ぉ


それにリアルが忙しくなってきたのでプレイ時間が…


休日2PCで必死するしかないのう(ぉ




1




2




3




はいっ




78です(工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


まーやってることはこの日と変わりません


相変わらずLv上げのためなら何でもする卑怯な俺。


+7HyBdカタでも付与支援(IM3)LASBで7-9kでますよ…特化武器なら普通に1確出来るんじゃないだろか…


実際付与+魂でSB1確狩りしてる人が狩場にいますが…


80になってもJOBカンスト出来なさそうだけど取り合えず80までやって止めかな。


JOB48でSTR補正が終わるからJOB48にはしたいところ。




ネタ




レアポケモン2匹発見!(ぇ




アルケミ祭り現場(嘘



DROP2倍の週のまとめ~


SS多めなので続きをどうぞ。






草むしったり




卵割ったり




木を伐採したり




騎士団行ったり




サソリ食べたり




そんな感じ(マテ


主に一人では収集品集めに精を出してました。


おかげで製薬材料とか大量に溜まり、カボチャ頭でステ強化もあるので製薬しまくってみたり(´∀` )


本当は自分で支援すりゃいいんだけど…1DAYもったいないし(ぉ


土日何もなければ支援垢1DAY使って自己支援製薬とsageでスクロール作成かな。


<< Next : Home : Back >>
プロフィール
HN:
有真
性別:
非公開
自己紹介:
bijou鯖で活動中。
メインキャラはチャンプと廃WIZ

ΔMΣ-Drastic My Soul
Ro Data Wiki

悪意のあるリンクは禁止。
それ以外はフリーです。
最新コメント
[08/23 ダンダーク]
[08/19 有真]
[07/30 RAGUNA]
[07/12 有真]
[07/10 蓮]
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)2009 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved.
(C)2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
*Powered by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]