忍者ブログ
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


廃WIZがきりのいいところまであがったのでチャンプも少しあげました。




BASE70です。ここまでは楽なんだ、ここまでは…


70-71から転生前の倍の経験値が必要になるのでキツくなります。


PR



JKcがかなーり値下がりしていたので買い時かなと思って購入しました。


クリップは倉庫に余ってた奴です。



さてこの数日何をしていたかというと




寝てました(ぇ


ホントのところ私事で全然できてませんでした。




チャンプ転職ということで2次クエストスキルを取りに行って見た。


タダでもらえると思ったらクエスト必要なのね…モンク時代にとって無かったせいかな?


んでダルーと茎集めでゴルァ狩ってたら




でちゃった…でも使い道が思いつかない。




集めるのに結構時間かかりつつ取得完了。


寸頸はなんか微妙な予感だけど転移はノビ育の補助とかで使えそうですな。




狩りはひたすらスリッパあるのみ。


67になって1確ステ達成!




防御ステが無いから確実に倒せるのと倒せないのではかなりの差がでます。


あと阿修羅を1だけ取ったので試しに撃ってみたら




文字が違う!



廃アコJOB50達成しました!SSとり逃した(´・ω・`)


JOB50達成時のステと装備はこんな感じです。




早速転職だ!とヴァルキリーのところまで。




光るハゲと2ショット。




転職完了!ついにチャンプに!




少し休んだ後ハッケイをとるためJOB上げに葉猫へ。


そこで気づいたんですが…移動時に首がずれてるんですけど




こんな感じで…首が短く見えます。すっごい違和感。




まあこの件は一応サポートに送っておくとして(無意味だろうけど)葉猫を狩る。




ハッケイ覚えて久々のスリーパー。


1確ステまだ達成してないけど8割ぐらいは1発で倒せるかな。


ジオに気脱しながらまったり狩り。


HPが既に3k↑あるのとペノ盾のおかげで被弾は結構余裕です。


しかし、DEXが以前の半分程度しかないので詠唱が遅い…(ーー;


かと言って考えナシにあげるわけには行かないので我慢。




JOBあがって練気ゲット。これは…楽だ。




見事チャンプ完成しました~ということで、


今後はソロチャンプ、PT廃WIZをメインにやっていこうと思います。


明日から1,5倍なので一気に上げるチャンスですね!


休日なしだけど…(´・ω・`)




ネタ




上れるセル発見!道沿いの壁1セル全部乗れましたね…




やっぱり寝た。しかもINTないから回復までものすごく長い…



息抜きついでにペノcの具合を見に時計4Fへ行ってきました。




こんなに低いダメが見れる日がくるとは…ECも入れたらオール2桁になりそうです。




AMPがすごいことに。時計4Fに来たのはノックバック修正前以来だったのでこれも驚いた…




えげつないJT(INT130LAAMPJT10)


ペノ盾かなり良かったです。アスムもあったしアラームにかみつかれても全然痛くなかった。


でもやった感じノックバックないせいもあってオウルのほうがタゲられやすい感じでした。


カリツ盾も入手したら両方使い比べてやりやすいほうで…ってなりそうです。




ネタ。




ピラーウォール。




OTL


<< Next : Home : Back >>
プロフィール
HN:
有真
性別:
非公開
自己紹介:
bijou鯖で活動中。
メインキャラはチャンプと廃WIZ

ΔMΣ-Drastic My Soul
Ro Data Wiki

悪意のあるリンクは禁止。
それ以外はフリーです。
最新コメント
[08/23 ダンダーク]
[08/19 有真]
[07/30 RAGUNA]
[07/12 有真]
[07/10 蓮]
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)2009 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved.
(C)2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
*Powered by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]